最終更新日:2018年1月5日(金)
そもそも
ダークナイト とは?

ダークスピリットを出す → サクリファイス発動 → 再度ダークスピリット出す → グングニルディセント連打
これが基本の流れになります。
サクリファイスが持続している間主力スキルのグングニルディセントが打ち放題になります。
バフ時間が30秒に対してCTが70秒なのでバフ持続時間を延ばすことが一番の火力増加になります。
加えて間にダークスピリットショックやダークスピア、ダークスピリットインパクトを混ぜながら戦います。
各項目についてまとめていきます。
※注意!これからまとめている内容はあくまで僕個人が勧めているやり方です。
あまり鵜呑みにし過ぎず、参考程度で見ていただけたら幸いです。
■武器

ウェポンマスタリーの効果によって槍AS=鉾ASとなったうえにダメージ5%増加するため槍一択。
古参で鉾マンにこだわりがある方なら鉾を使っても良いかもしれない。
■スキル
・捨てスキル
2次スキル ピアシングスルー
3次スキル ラマンチャスピア 
~解説~
一番使わないと思ったらから捨てました。狩りで使うにもMAXまで振る必要もない思う。
・ハイパースキル
ダークスピリット-リインフォース
ダークスピリット-バフリインフォース
リインカーネーション-ダメージ
グングニルディセント-リインフォース
グングニルディセント-ボスキラー 
~解説~
火力に貢献できるものをチョイス。
ダークスピリット-リインフォースは
5次スキル-ダークスピリットインパクトにも影響あり。クリティカルが不足気味な場合は
リインカーネーション-ダメージを
リインカーネーション-クリティカルレートにすると良いかもしれない。
グングニルディセント-イグノアガードは元々グングニルディセント自体が防御率無視が高いため、効果が薄いと感じたので除外。
・自動バフスキル

クロスオーバーチェーン+ブースター(+MH)
~解説~
基本的に火力に関係するクロスオーバーチェーンとブースターは必須。3体目は正直なくて良いと思う。
・スキルマクロ

~解説~
最近は割合ダメージのボスばかりなので、ハイパーボディが嫌われがち。外しても良いかもしれない。
・パサーブルコンバットオーダー
グングニルディセント:ダメージ+1%,防御率無視+1%
ダークインパラ:ダメージ+4%
サクリファイス:ボスダメ+1%,防御率無視+1%,防御率無視(パッシブ)+1%
メイプルヒーロー:全ステータス+1%
リインカーネーション:持続時間+1秒,CT-7秒,最終ダメ+1%,クリティカル確率+1%
ダークスピリットリベンジ:ダメージ+12%,CT-1秒,ショックダメージ+5%
■5次スキル

~解説~
レベルによって付けられる数が変わってくるため構成は人によるとしか言えない。強化コアに関しては画像を参考に良い組み合わせを厳選して使用枠を最小限にすること。ダークスピア、ダークインパクト、ロープコネクトあたりは必須。パサーブル系は付け替えが億劫な方は付けるべき。バインドやその他スキルはやることによって付け替えていこう。
■インナーアビリティ

個人的にはバフ持続時間増加一択。付け加えるならS級OPが好ましい。
かなり大変だから自分の許容範囲で頑張ろう。
■リンクスキル

おすすめリンクスキル
・キネシス
・デーモンアヴェンジャー
・カンナ
・ビーストテイマー
・デーモンスレイヤー
・ゼノン
・ルミナス
残りはお好み。
~解説~
最近の流行りはファントムリンクを入れないこと。新職業も出たりで枠がギリギリなため、ハイパーステータスやユニオンで補える能力はそっちで代用してみよう。カデナリンクのデバフに関しては、マジッククラッシュが有効かどうか要検証。
っていうか運営はいい加減にリンクスキル枠増やせ
■ユニオン

DKにとって有効な効果を持つ職業
・クリティカルダメージ系:ハヤト、ジェット、隠月
・クリティカル確率系:クロスボウマスター、ナイトロード
・STR増加系:ヒーロー、パラディン、バイパー、キャノンシューター、カイザー、ストライカー、ゼノン
・DEX増加系:エンジェリックバスター、ウインドシューター、ゼノン
・ダメージ防御率系:カンナ、デーモンアヴェンジャー、ワイルドハンター、ビーストテイマー、ブラスター
・その他特殊系:メカニック、メルセデス、アラン、エヴァン
~解説~
有効効果持ちの職業は数えても23種しかいないのでDK(メイン)を加えても24キャラ分にしかならない。もし6000Lv以上でキャラ枠が余ったらゼロやリンクスキルで作ったキャラなどを入れましょう。
■リンクスキル&ユニオンを考慮した育成すべきキャラクターまとめ
職業 | ユニオン | リンクスキル | 優先度 | 主な効果 | 使いどころ |
メカニック | バフ持続時間増加 | レジスタンスリンク | ◎ | サクリ持続増加 | どっちも? |
メルセデス | クールタイム減少 | 獲得経験値上昇 | ◎ | サクリCT減少 | どっちも? |
ファントム | 獲得メル増加 | クリティカル確率 | ○ | クリティカル上昇 | リンクのみ |
ハヤト | クリティカルダメージ | ALL+10,A+5 | ○ | 火力上昇 | どっちも? |
ジェット | クリティカルダメージ | ステータス上昇 | ◎ | 火力上昇 | どっちも |
隠月 | クリティカルダメージ | 九死一生 | ○ | 火力上昇 | どっちも? |
クロスボウマスター | クリティカル確率 | × | ○ | クリティカル上昇 | ユニオンのみ |
ナイトロード | クリティカル確率 | × | ○ | クリティカル上昇 | ユニオンのみ |
カンナ | ボスダメージ | ダメージ | ◎ | 火力上昇 | どっちも |
デーモンアヴェンジャー | ボスダメージ | ダメージ | ◎ | 火力上昇 | どっちも |
ビーストテイマー | 防御率無視 | クリティカル確率,ボスダメ | ◎ | 火力上昇 | どっちも |
ゼノン | STR,DEX,LUK増加 | ALL+% | ◎ | 火力上昇 | どっちも |
キャノンシューター | STR増加 | ステータス上昇 | ○ | 火力上昇 | どっちも? |
デーモンスレイヤー | 状態異常耐性 | ボスダメ | ○ | 火力上昇 | リンクのみ |
カイザー | STR増加 | HP増加 | △ | 火力上昇 | ユニオンのみ |
ストライカー | STR増加 | シグナスリンク | △ | 火力上昇 | ユニオンのみ |
ヒーロー | STR増加 | × | △ | 火力上昇 | ユニオンのみ |
パラディン | STR増加 | × | △ | 火力上昇 | ユニオンのみ |
バイパー | STR増加 | × | △ | 火力上昇 | ユニオンのみ |
ワイルドハンター | 一定確率でダメージ上昇 | レジスタンスリンク | △ | 火力上昇 | どっちも? |
エンジェリックバスター | DEX増加 | ダメージ | ○ | 火力上昇 | どっちも |
ウインドシューター | DEX増加 | シグナスリンク | △ | 火力上昇 | ユニオンのみ |
キネシス | INT増加 | クリティカルダメージ | ○ | 火力上昇 | リンクのみ |
ルミナス | INT増加 | 防御率無視 | ○ | 火力上昇 | リンクのみ |
ブラスター | 防御率無視 | レジスタンスリンク | ○ | 火力上昇 | どっちも? |
アラン | HP回復 | コンボ玉アップ | △ | 補助 | どっちも? |
エヴァン | MP回復 | ルーンアップ | △ | 補助 | どっちも? |
ゼロ | 獲得経験値上昇 | 防御率無視,被ダメ軽減 | ○ | 火力上昇 | どっちも? |
頑張ろう。
雑で見えにくいけど許してm(_ _)m
■クリティカル確率

クリティカル確率を増やす項目
○・デフォルト:5%
○・ファントムリンク:15%(20%)
○・テイマーリンク:7%(10%)
○・ロードオブダークネス:30%
○・リインカーネーション:10%
○・ダークスピリットアップ:10%
○・PSE:10%
○・ハイパーステータス:10%
・ユニオン:40%
○・ユニオンキャラ:CBM3~4%,NL3~4%
・リインクリティカルレート:20%
・腹ぐろ眼鏡:5%
~解説~
推奨組み合わせ:デフォ5%+PSE10%+リンク+22%+ロード30%+リイン+10%+黒豆アップ10%+CBMNL+8%+ハイパーステ5%
ちなみに僕の場合:デフォ5%+PSE10%+リンク+30%+ロード30%+リイン+10%+黒豆アップ10%+腹ぐろ眼鏡5%+ハイパーステ4%
腹ぐろ眼鏡やリンク3などがある場合はハイパーステータスから減らして調節。逆にPSEやダークスピリットアップは常時発動してるわけじゃないから考慮せず100%を目指すのも良いと思う。
■ボスダメ 防御率無視

主力スキルのグングニルディセントには実際に数値に反映しない防御率無視が付いています。

それを考慮するとファミなしで94%~95%くらいあれば良いと僕は思います。
この水準であればあとはボスダメを積みまくった方が強いと思います。
~解説~
もし潜在で防御率無視を狙う場合はボスダメの付かないエンブレムに防御率+A%とか付けましょう。ファミリアに関しては上記の水準であればボスダメぶっぱで良いと思います。もし足りなければボスダメ防御率1体ずつにしたりしましょう。
■おわりに
要望があったとはいえ、個人的にやりすぎた感がありましたがいかがだったでしょうか?ためになったという方がいらっしゃったらとても嬉しいです。ダークナイト好きとしてしっかりダークナイト界隈を盛り上げられたらなと思っています。これからもダークナイトに関することで何かあったら記事にしていきたいと思います。とても一気に書いたため雑な箇所も多々ありますが、後日読み返して修正できるところは修正していきたいと思います。(あれば)また、ダークナイトについてこの記事の内容を見てもわからないことや悩んでることがありましたら気軽にコメントしてください。もし誤字脱字、抜けてる内容などもありましたらコメントにてご指摘ください。最後まで見てくださりありがとうございました。
ヾ(=・ω・=)o☆βуё βуё☆ヾ(=・ω・=)o